動画 顔面神経麻痺の現在 ようちゃん、起きている時間が長くなりました。まあまあ調子よく過ごしてます。顔面神経麻痺から約4年。左側が瞬きできなかったり、耳が動かなかったりしますが、見た目の後遺症はほとんどわかりません。触られた感覚は少しあるみたいです。どちらかというと... 2023.08.11 動画日常
日常 鍼治療にいってきたよ 前回の鍼治療は、6月だったので約3か月ぶりです。ようちゃん、鍼は苦手なのですがとっても効きがよいのです。前回の鍼治療から調子よく過ごしていましたが、漢方薬を飲まなくなると鼻がグズグズしてくる感じでした。他には、食べている割に便秘気味で便が固... 2022.09.19 日常病気・ケガ
日常 信頼と実績のようちゃん ようが顔面神経麻痺になったのは、2019年12月頃です。目が充血していたので、病院に行ったら瞬きしていない。と言われ、左側の顔面神経麻痺と診断されました。瞬きしていないなんて、麻痺だなんて、ぜんぜん気づかなかった。よくなったり、再発したりを... 2022.08.20 日常病気・ケガ
動画 表情の変化 毎日見ていると気づきにくいのですが、ようの表情が明るくなりました。5月のようちゃん。昨日のようちゃん。目がぱっちりして、リフトアップした感じ💓そして、いつもは右目でみようとするのですが、左目を向けることが多くなりました。食べ物があるとさらに... 2022.07.22 動画日常病気・ケガ
日常 お薬の効果と飼い主ができること 毎朝のお手入れに点鼻薬が加わりました。左からイヤークリーナー、点眼薬2種類、点鼻薬、鼻クリーム。ボディ&フェイス用のセリシン化粧水とセリシン美容液(奥の黄色いヤツ)今回追加になった黄色いキャップの点鼻薬。ようはこれが苦手です。点眼は大人しく... 2022.06.06 日常病気・ケガ
動画 調子がよいです ここ最近は、お友達が遊びに来てくれたり実家に連れて行ったりして刺激のある日を送っていたようちゃん。その効果なのか、調子よく過ごしています。お散歩もいつもよりは歩くし、顔の表情もいい感じです。食欲はいつも通りの食いしん坊。それでも飲み込みが上... 2022.05.28 動画日常
日常 気になること 復活後のようちゃんは、元気に過ごしています。お散歩は歩いたり、歩かなかったりです。ようの表情を見ながら、カートから下ろしたり乗せたりを繰り返しています。先日病院に行った際に、気になることをまとめて聞きました。Q.月1ペースで病院で耳掃除をお... 2022.04.21 日常顔面神経麻痺
日常 現状維持ができればいい 鼻のカピカピ、左耳の耳垂れ、目ヤニのお手入れが毎朝のルーティーンです。安定した低空状態が1年以上続いています。ひゅうようと暮らすようになってからは、春はちょっと嫌な季節。夏はもっと嫌な季節。人の花粉症のように、くしゃみ鼻水鼻づまりの症状が目... 2022.02.12 日常病気・ケガ
病気・ケガ ようの鍼治療 24日は先生に往診いただき、ようの鍼治療をしていただきました。今、気になっている症状は耳と鼻。左耳の耳漏と鼻水、鼻づまり。どちらも顔面神経麻痺が原因のようです。顔面神経麻痺は2018年12月に、左目が真っ赤になって病院に連れて行ったら瞬きを... 2021.06.25 病気・ケガ
動画 病院とおうちでの耳ケア ようの左耳、毎朝お掃除しています。頭を振ると耳から水っぽいものが出てきて、耳のフチがカピカピになります。耳の中はティッシュでこよりを作って吸い取って、耳のフチは耳クリームをたっぷり塗って耳のマッサージ。ティッシュでふき取ると汚れも取れて保湿... 2021.06.21 動画日常病気・ケガ
日常 ようの耳、その後 外耳炎の治療が終了して2週間ちょっと経ちました。耳に炎症はなく、痒みや痛みもなさそうですが、菌が多く耳がちょっと匂います。顔面神経麻痺の影響もあって耳の機能が落ちていることが原因です。このまま抗生剤をずっと飲ますのもよくないから、耳のお掃除... 2021.06.07 日常病気・ケガ
日常 お水が飲めない子の水分補給 6月になりました。もう1年の折り返しだなんて早いなぁ。ようにとっては要注意の季節になります。湿度と気温が高くなると体調管理が難しい。夜は窓を開けると涼みに行きます。ひゅうのいない生活が1ヶ月を過ぎて、ごはんはしっかり食べるし食欲はあるので安... 2021.06.01 日常
日常 ようの現状維持ケア 明日で11才8ヶ月になるようちゃん。継続的な通院や投薬は必要ないものの、持病はあります。顔面神経麻痺。気温や湿度、気圧の影響もあるのか、症状が悪化するこの季節。悪化する前に漢方薬を飲んで現状維持できている感じです。ようの主な症状は、瞬きがし... 2021.05.27 日常
動画 ようちゃん再診へ 外耳炎の再診に行ってきました。「病院行く?」になぜかテンションが上がるようちゃん。ひゅうがいなくなってからリアクションが薄かったのですが、反応するようになってきてよかったです。車に乗れば膝の上で大人しくしてくれるので、ようを連れて行くのは楽... 2021.05.19 動画病気・ケガ
日常 ひゅうとようの本能 ように最初の顔面神経麻痺がでたのは2019年1月でした。左目が充血していたので、病院に連れて行ったところ瞬きしていないといわれてはじめて気づきました。だんだんと麻痺が広がり、耳が動かなくなり、食べ物がこぼれたりといった症状がでます。鍼治療と... 2021.04.10 日常
日常 奇跡のようちゃん 半年前に顔面神経麻痺になり、瞬きができない左目が角膜潰瘍になったよう。麻痺でおでこの筋肉が萎縮、左目は大きな傷。顔から表情が消え、かわいいようの顔が変わっていった6月。呼吸がすぐに苦しくなって、お散歩はひゅうより先にカートに乗って、舌は左に... 2020.11.07 日常病気・ケガ
日常 ようの本能と幸運体質 ようが朝ごはん(ヨーグルト)の時、漢方薬を混ぜると食べなくなって数週間。たまに食べないこともあるので、ヨーグルトが嫌なのかという気がしましたが。漢方薬を入れないと食べるようになりました。夜ごはんに混ぜたものは食べるので、夜だけ漢方続けていま... 2020.09.03 日常顔面神経麻痺
日常 絶好調のもうすぐ13歳と11歳 8月23日でひゅう12歳11ヶ月、体重13.7㎏。28日でよう11歳11ヶ月、体重8.7㎏。ようはムチムチに戻りました。ひゅうようともに、絶好調です。ようは瞬きもできるようになり、お散歩中の舌もまっすぐ出るようになりました。2か月前は、舌が... 2020.08.24 日常
日常 顔面神経麻痺のビフォー&アフター 8月になりました。ひゅうようは調子よく過ごしています。ようの顔面神経麻痺もよくなっています。2か月前のようは、左のタプタプが下がり、左目の上がぺったんこに陥没していました。今朝のようです。リフトアップ♡おでこの陥没もわからないくらいにお肉が... 2020.08.01 日常病気・ケガ