動画 静かな世界で暮らしてる 昨日はひな祭り。普段から季節感のない家ですが今年はとうちゃん母手作りのお雛様を飾りました。かわいい♡わが家の内裏雛。こちらもかわいい♡(親ばかなので)ごはんもちらし寿司風でお祝い。健やかに過ごせますように☆お耳が遠くなったひゅうはインターホ... 2020.03.04 動画日常
日常 今年最初のシャンプーday 3月ですね。ようは体調不良もあり、今年はまだシャンプーしてません。ひゅうは2週間前に洗いました。ふたりとも、身体は毎日拭いているけどやっぱりひゅうの方が皮膚が弱いので洗いたくなります。すっかり元気になったようちゃん、久々にさっぱり♡汚れてな... 2020.03.01 日常石けん
日常 シニアのごはん ひゅうようのごはんはおじや風の水分たっぷりごはんが中心でしたが、最近はようが飲み込みやすいごはんに変えています。食べている様子から、これは好きなのね~と感じるのは鶏レバーごはん。ゆでた鶏レバー、大根葉、チーズ、ごはん、ヨーグルト。シニアにな... 2020.02.28 日常
日常 今さら ひゅうのお散歩は、チェックポイントが多くてなかなか進みません。とうちゃんがお休みの日は一緒に散歩に行きますが、あまりにも動かないひゅうを置いてようと先に行ってしまいました。追いかけようとすることもなく、僕は悪くない!と強く思っている表情。と... 2020.02.20 日常
日常 いつもの景色になってきた ようが水っぽいものをうまく飲み込むことができなくなってから、朝ごはんはひゅうがヨーグルト、ようはわんちゅーるを食べていました。今日はひゅうのヨーグルトを食べたそうにしていたので、ちょっとだけお皿に入れました。あぁ~、懐かしい。ふたつのおしり... 2020.02.17 日常病気・ケガ
日常 ひゅうようのバレンタイン ひゅうようのバレンタインはチョコではなく、赤みのお肉ごはん。牛もも肉をローストビーフ風に焼きました。牛肉、卵、大根、青梗菜。お肉たっぷりなので炭水化物はなしにしました。いつも休憩しながら食べるようは、好きなごはんだと休憩しないで食べる。休憩... 2020.02.15 日常
日常 ようのよいニュースとよくないニュース ようが日に日に元気になってきました。まったく歩かなかった散歩も少しずつ歩くようになり、昨日はひゅうと同じくらい歩きました。小走りもするし、気が合わないわんちゃんにケンカを売るくらいの元気。鼻腔狭窄と軟口蓋の手術効果を実感。呼吸が楽になったの... 2020.02.07 日常病気・ケガ
日常 わんこの恵方巻 毎年節分の日は、恵方巻と年の数だけお豆を食べるひゅうようです。恵方巻というか、ごはん、卵、かぼちゃ、鯖缶の海苔巻きです。飲み込みがうまくできないようは、縁起物だから一口だけ。後はちぎって少しずつ食べました。2本完食。一気食い得意のひゅうは、... 2020.02.05 日常
日常 お守りとクリームで絶好調!? 今日もようの調子はよいです。病院に行って、鼻腔狭窄の手術の日程を決めてから調子が上向きです。「あたちは手術しなくていーの、治ったから病院行かなくていーの」病院苦手なようは、毎度そんな感じになります。ここ2,3日は、カートに乗ったり下りたりで... 2020.01.22 日常
日常 みんな一緒だとがんばれる 今朝のようは調子よいです。ひゅうの朝ごはんは今まで同様にヨーグルト、ようはヨーグルトを食べなくなってしまったので(たぶん、飲み込みがうまくできず苦しくなるから?)わんちゅーるを1本食べてます。「総合栄養食」は、いわゆる食事で総合栄養食と水だ... 2020.01.20 日常病気・ケガ
日常 日によって調子が違う 昨日のようは、朝から調子が悪かった。朝はいつもヨーグルトなのですが、お水やヨーグルトは吐いてしまうことが多いので、わんちゅーるか、カリカリフードを1粒ずつ食べさせています。昨日はそれさえも飲み込むことができなくて(いったん飲み込んだ後に苦し... 2020.01.15 日常病気・ケガ顔面神経麻痺
動画 ほふく前進三昧 wordpressを使っていますが、ブログのテーマを変えてみました。年のはじめに気分転換。ガラッと変えたいなと思いつつ、好みで選んでいくと結局同じようなデザインになってしまします。今日は今年最初のシャンプーの日。ならば思いっきり汚れてもらい... 2020.01.13 動画日常
日常 一番食べやすいごはん ごはんの時は、ようの様子を気を付けるようにしています。基本的には手作りごはんをペースト状にしてスプーンで少しずつあげています。だんだんと食べるのが上手になり、ペーストにしてもしなくても、少しずつ食べると大丈夫みたい。さらにカリカリフードも大... 2020.01.10 日常病気・ケガ
日常 カサカサお鼻に鼻クリーム 本日よりパソコン教室&石けん教室のお仕事はじめとなりました。どちらもまだまだ未知なことがたくさんありまして、探求心を忘れずに取り組んでいきたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。昨年から試作を繰りかえしていた鼻クリーム(クリア... 2020.01.07 日常石けん
動画 あけましておめでとうございます あけましておめでとうございます。ひゅうようのお正月は寝正月。とうちゃんはお仕事で、私はおうちでのんびり過ごしています。お正月といえば、楽しみなのが箱根駅伝。今年はひゅうも応援していました。ようは私の膝の上で応援。飲み込みがうまくできないよう... 2020.01.03 動画日常病気・ケガ
日常 上を向いて食べよう ようがごはんを上手に飲み込めなくなってから、ペースト状のごはんになりました。いつものごはんをようの分だけブレンダーで30秒かけてできあがり。あまりおいしそうではないけれど、犬は見た目は関係ないそうなので。スプーンで少しずつ食べさせるとむせる... 2019.12.30 日常病気・ケガ
動画 飲み込みにくい ようはごはんを食べる時、休み休み食べます。特に汁物は苦手で、途中で呼吸が苦しくなる感じです。休み休み食べるようになったのは、年末に顔面神経麻痺になった時からですが、休みながらもごはんはほぼ完食するし、チャーハンなど好きなごはんの時は休まず食... 2019.12.27 動画日常病気・ケガ
日常 膀胱炎と体重測定とうちの子記念日と 毎月23日は体重測定とフィラリア薬投薬日です。8か月分まとめて購入したお薬を今月で飲み切り、無駄にすることなく飲み切ったことに感謝。10歳を過ぎるとそんな風に思えてきます。ひゅう12歳3ヶ月、体重13.3kg。28日でよう10歳3ヶ月、8.... 2019.12.24 日常病気・ケガ
日常 セミナーに参加したり、主催したり 12月8日は楽しみにしていたセミナーに参加してきました。「ヒトと動物の東洋医学セミナー」ようの顔面神経麻痺の治療でお世話になった大野真智子先生主催のセミナーで、東海大学の先生のお話(ヒト用)と獣医の先生の話を東洋医学の観点で聞けるという、私... 2019.12.10 日常
日常 オトナになると齧らない ダイニングの椅子を新調しました。初代のダイニングテーブルとイスはひゅうように齧られて崩壊。今でも家の中はひゅうようの歯形だらけですが、さすがに大人。もう何も齧らないし、新しい椅子に興味すら持ちません。齧られることを心配しないでいられるなんて... 2019.12.06 日常