お薬に頼らないおうちドッグケア<ショップサイト>
動画

結膜炎っぽかった

昨年末、ようの左目が充血してしまいました。起きているときは黒目しか見えないので気づきにくいのですが、寝ていると目が閉じれず腫れている。瞼を開いてみると真っ赤に腫れてました。なんとなくいつもの元気がない、ご飯も残す。眼と言えば、ひゅうが何度も...
日常

2019年も現状維持で

あけましておめでとうございますひゅうようのお正月はいつも通り寝正月。普段と変わりありません。いつもよりご馳走があったり、おやつの回数が多かったりで、目の輝きが違うような。ひゅうようの今年の目標は「現状維持」(毎年同じです)やらされている感た...
日常

2018年はこんな年

ひゅうようは2018年も元気に1年を締めくくれそうです。ひゅうのカイカイに大活躍したセリシン液は、乾燥の季節になってまたまた手放せなくなりました。ホホバオイルと合わせたセリシン美容液は痒みが出るところと乾燥が目立つところに。被毛にはカモミー...
日常

ようのうちの子記念日

12月23日は、ようのうちの子記念日。うちの子になって9年経ちました。プチダイエットにも成功し、ただ今8.7kg。ちょうどよいです。ひゅうは12.7kgでこちらもベスト。口元やまゆ毛は白くなりました。持病の膀胱炎以外はいたって元気。よく歩い...
日常

よく寝る

あっという間に12月20日です。今年も1年早かった。ひゅうようは、年々寝る時間が長くなってます。ごはんと散歩以外はほぼ寝てる。ベッドを干したら、朝から昼過ぎまでずーっとソファで同じ体勢で寝てました。私が部屋に出入りしてもまったく気にしないし...
日常

冬さんぽ

暑がりで寒がりのひゅうよう。お散歩にアウターが必要になってきました。下を向くとフードがすっぽりかぶさって前が見えなくなるよう。見えないとフリーズするので、その都度フードを直してあげます。だるまさんがころんだみたいな散歩です。今日の後半はよう...
日常

おでかけすると帰りたくなる

今月はお出かけの用事が多く、ひゅうようお留守番の日が続きました。寒くなると、布団から出たくないのはわんこも同じらしく普段はとうちゃんが会社にでかけても起きてきません。が、出かける気配を察するとおいて行かれないようについて回るひゅうようです。...
病気・ケガ

肩のイボが腫れる

ひゅうは体中にイボがたくさんあります。病院で見ていただくと「加齢によるイボ」なので特に健康上問題ないと言われているので安心しているのですが、左肩のイボが腫れてしまいました。今までも腫れることはあって、しばらくすると元のイボに戻ったりするので...
日常

アレルギー検査はやらなくてもよかった(3)

23日でひゅう11歳3ヶ月、体重13kg。28日でよう9歳3ヶ月、体重8.8kg。やっとようの体重が8kg台に戻りました。くびれがしっかりとわかるようになった♡食べている量は変らないのに太るのは、シニアになって代謝が落ちてきたということ。こ...
石けん

できたてセリシンとドッグソープ

ひゅうのカイカイが治るまで(完治かどうかはまだわかりませんが今のところ1年カイカイになってません。)のおうちケアについてまとめています。ブログをご覧になった方々から、石けんやセリシン美容液をご購入下さったようで在庫分は完売いたしました。あり...
病気・ケガ

皮膚病ケアで失敗したこと(2)

続きです。前回のブログから、ひゅうの皮膚ケアで失敗したと感じていることを書いています。おさらいすると1.痒みがあるのに病院に行かず、おうちケアだけで治そうとすること2.病院の治療で痒みが治まった後に、おうちケアを何もしないこと3.掻かすのは...
日常

病院の治療+おうちケアが大切(1)

前回の続きです。ひゅう11歳にして、カイカイから解放されて約1年。病院にお世話になることもなく、ステロイドを使うこともなく、薬用シャンプーを使うこともなく、おうちケアだけで過ごせるようになりました。1歳になる前からカイカイで病院での治療はも...
日常

3年かかりました

ひゅうがウチの子になったのが、生後2ヶ月の時。この時からすでにカイカイで、耳をよく掻いてました。今思えば、ウチに来たのがちょうど2ヶ月で、その1週間ぐらい前にブリーダーさんのところは離れていた訳だから、母犬と暮らす時間が短すぎたことも原因な...
旅行

蓼科旅行・その4

続きです。長門牧場に行ってきました。ラッキーなことに収穫祭でした。楽しみにしていたソフトクリームが無料で提供されています。しかもおかわり自由という太っ腹!ミルクが濃い、超絶品ソフトです。ひゅうようも大好き。ようは美味しいものを食べる時は口を...
旅行

蓼科旅行・その3

続きです。早朝散歩に行きました。ひゅうはまったく行く気なし。今年もシカに会えました。シカ遭遇率はかなり高いです。シカにも会えたし、ひゅうは行きたがらないので、超短い散歩でお宿に戻ります。宿に戻る足取りは早く、部屋ではなくて母屋の食堂に直行す...
旅行

蓼科旅行・その2

旅行の最大の楽しみ、お夕飯です。何度食べてもいつ来ても裏切らぎりません。今回も美味しかった~~~~♡写真撮り忘れちゃったけど、この他にパン、ごはん、サラダ、野沢菜、デザートとボリュームたっぷりのフルコースです。量が多くても美味しいものは完食...
旅行

蓼科旅行・その1

10月27日に1泊で蓼科に行ってきました。年1回のお楽しみ♡今年は、福ちゃん家と一緒。高坂サービスエリアで待ち合わせ。しばしドッグランで放牧しましたが、走りまわることもなくひたすら匂いチェックをするひゅうよう。福ちゃん登場。ひゅうも福ちゃん...
日常

病院では教えてくれないこと

膀胱炎を繰り返すよう。ようの基準値を知っておこうと症状が出ていないときの尿検査をお願いしたのが約3週間前でした。その時の検査値がこちら。以前ブログに書いた通り「ph値が高いので細菌が繁殖しやすい」と言われた時の結果です。この時の状態は「細菌...
日常

11歳1ヶ月と9歳1ヶ月

23日でひゅう11歳1ヶ月、体重13.3kg。28日でよう9歳1ヶ月、体重9.3kg。ようにも一応くびれがあるし、このくらい体重があってもいい感じだと思います。痒くない生活が続いてひゅうの被毛は日に日によくなってます。運動も大切。でも、座り...
日常

ようもアンチノールはじめました

卵を割るたびに双子ちゃんがでてくるという、ミラクルが続いてましたが残りの卵はすべて普通の卵でした。これは双子!と思っていた細長い卵も普通の卵で、卵を見分ける能力はやっぱりなかったです(笑)3ヶ月に1度、アンチノールが届きます。これを飲むよう...