昨年のブログを見返したら、ひゅうの胡蝶蘭は命日に咲いていました。

3年
4月26日は、ひゅう3回目の命日。あの日から3年経ちました。毎日こんな風にくっついていたひゅうよう。ひゅうがいなくなって、ようがひとりで寝ている姿は身体を固くしてじっと耐えている感じでした。13㎏のひゅうと8㎏のよう。ここ3年は8㎏のようち...
今年も命日に咲いて、なんだか繋がっているようで嬉しいです。
きょうの八朔メシ。
鶏ひき肉、卵、カブ、カブの葉、白米。
最近の八朔メシは、朝はカリカリフードにヨーグルトのトッピングで夜は手作りごはん。
何でも食べられると、災害時やお留守番、万が一、預けることがあっても安心です。
手作りごはんのよいところは、水分をたっぷりとれること。カリカリフード(総合栄養食)のよいところは、栄養素がしっかりとれること。
ハイブリッドでいいとこどりしてると思ってます。
八朔は昨年2月にうちに子になって、その頃は落ち着いていた皮膚でしたが、気温が高くなるにつれ、痒みと脱毛がはじまりました。
しっぽなんてほぼ毛がなくなっちゃった。
病院では、毛根が死んでいるからもうこのまま生えないかも?なんて言われたり。
今年は、ステロイドを1回飲ませただけで痒みはなく、膿皮症はあるけれど昨年ほどひどくはないです。
気が付けば、しっぽは黒々♪
1年かけて体質改善できてきたと思います。
しっぽと後ろ足は、シャンプー前に洗い流せるクレンジングオイルで角質を落としてました。
ホホバオイルが角質を柔らかくしてくれます。洗い流せるタイプなのでべたつないです。
フレブルはしっぽが短く、汚れがつきやすい形状なので、おしりまわりのケアも大事。
今ではしっぽの周りに角質やかさぶた状の汚れがつくことはなくなったので、我が家での出番はめっきり減りました。
自分のメイク落としとしては毎日使っていますが、ホホバオイルってホントにすごい。最強オイルだな!と心底思ってます。
身体の中(食事)と外(洗浄と保湿)から体質改善。
人も同じかな?愛犬から教わることってたくさんありますね。