10日程前に、またまたように血尿が。
たぶん、膀胱炎。血尿がでたりでなかったりの日が続いたので病院へ。
頭のボコボコの再診や、以前より歩けなくなったひゅうのケア方法の相談もあり
ひゅうも一緒に行ってきました。
ようは、病院に入る直前におしっこしちゃったので採尿できず。
膀胱のエコーでは、壁が厚くなっているし、何度か同じ状態になっているので
膀胱炎のお薬を1週間分いただいて、様子をみることに。
お薬のんで3日目ですが、血尿はないです。
ひゅうの頭のボコボコは、まだ少しボコボコしているものの、気にならない程度に小さくなりました。
皮膚の状態も、クレンジング→石けんシャンプーで改善されてます。
歩かないひゅう。。。
筋肉が落ちた足をマッサージすると歩き出します。
それでも歩かないときは、抱っこして帰ろうとすると歩き出します。
歩かないとますます筋肉が落ちて、歩けなくなるんじゃないかという恐怖。
先生のお話では、関節に炎症があって痛くて歩けないから
無理して歩かせない方がいいそうです。
大切なのは生きている間、自分の力で立ち上がることができて、自分でご飯を食べられて
自分でトイレに行けることが一番で無理にお散歩に行くことはない。
お散歩が好きなら、足に負担がかからない土や芝生の上を歩かせてあげるのがよいそうです。
痛くてどうしようもないときは、お薬があるし
筋肉を増やす方法はないけれど、関節のケアに効果があるサプリはあります、と。
先生おすすめのアンチノール、ひゅうすでに飲んでます。
一時期止めたら、皮膚も足の震えもひどくなってまた飲み始めました。
アンチノールの効果はひゅうで実感していますが、先生もサプリで効果が実感できるのは
アンチノールだけなので、それは続けてくださいとのことでした。
お外好きのひゅうとしては、お散歩行けないのはストレスになるので
押し入れからカートを引っ張り出しました。捨てなくてよかった。
(↓8年前のブログ画像から)
ひゅうが子犬のころに買って、1歳半の時に1度使っただけで押し入れの大半を占領していたカート。
ひゅうくん、大人しく乗ってくれるでしょうか?
あら?意外にも、お気に入りのようす。
表情もご機嫌です。
ひゅうと一緒じゃないと散歩に行かないようは、
運動不足もあって体重が増えちゃったけど
カート散歩だといいペースで歩けるし、ひゅうも景色を楽しんでいる感じ。
途中で止まると「なんで止まった?」と振り返ります。
ますます私の召使い度が上がりそうですが
ひゅうがご機嫌ならば、それでいいや♪