お薬に頼らないおうちドッグケア<ショップサイト>

日常

日常

ようから教わったこと

寒いのでくっついて過ごしているひゅうようです。ようの外耳炎は、お薬でだいぶよくなった気がします。耳を掻くしぐさもなく、なによりひゅうが気にしていない。(おとといぐらいまでは毎朝ようの耳を舐めてました)顔面神経麻痺は変らずです。瞬きはできない...
動画

節分

ひゅうようの恵方巻。スーパーで売っているサーモンの恵方巻をばらして、ひゅうようサイズに巻きなおしました。東北東に向かって準備OK。サーモン、酢飯、海苔。すべて犬が食べられる食材です。ようは、飲み込みが心配ですが縁起ものなのでまるかじりがんば...
日常

鍼治療、全力拒否

27日に先生に往診していただき、ようの鍼治療をしていただきました。はじめましての女性の先生に、ひゅうはもちろん、人見知りのようもチューをしてお迎えするほど歓迎していましたが。とうちゃんと私、先生が自分に注目していることを察し、抱っこされて何...
日常

鍼治療

今日でひゅう11歳4ヶ月、体重13.4kg。28日でよう9歳4ヶ月、体重8.7kg。ようの免疫力をあげようと、たんぱく質を増やしたごはんにしたら、ひゅうの体重が増えました。ごはんもおやつもよく食べる。お散歩も元気よく歩く。点眼で充血もだいぶ...
日常

顔面神経麻痺でした

年末にようの目が充血してしまい、様子を見ていたらすっかり良くなったと思ったのですが。またまた充血してしまったので病院に。たぶん結膜炎だろうと、目薬をもらっておけば安心ぐらいの気持ちでいたのですが。。。顔面神経麻痺でした。目の周りが麻痺して動...
日常

拭き取りシャンプーでサラサラ

空気が乾燥しています。ようの鼻はカピカピだし、ひゅうの皮膚はフケっぽい。ようの鼻にクリームを塗り、ひゅうの皮膚にはセリシン美容器やスプレーでケアしますが、冬のシャンプーは飼い主も犬も辛いです。そんな時に便利なのがセリシン抽出後の黄金繭。セリ...
日常

2019年も現状維持で

あけましておめでとうございますひゅうようのお正月はいつも通り寝正月。普段と変わりありません。いつもよりご馳走があったり、おやつの回数が多かったりで、目の輝きが違うような。ひゅうようの今年の目標は「現状維持」(毎年同じです)やらされている感た...
日常

2018年はこんな年

ひゅうようは2018年も元気に1年を締めくくれそうです。ひゅうのカイカイに大活躍したセリシン液は、乾燥の季節になってまたまた手放せなくなりました。ホホバオイルと合わせたセリシン美容液は痒みが出るところと乾燥が目立つところに。被毛にはカモミー...
日常

ようのうちの子記念日

12月23日は、ようのうちの子記念日。うちの子になって9年経ちました。プチダイエットにも成功し、ただ今8.7kg。ちょうどよいです。ひゅうは12.7kgでこちらもベスト。口元やまゆ毛は白くなりました。持病の膀胱炎以外はいたって元気。よく歩い...
日常

よく寝る

あっという間に12月20日です。今年も1年早かった。ひゅうようは、年々寝る時間が長くなってます。ごはんと散歩以外はほぼ寝てる。ベッドを干したら、朝から昼過ぎまでずーっとソファで同じ体勢で寝てました。私が部屋に出入りしてもまったく気にしないし...
日常

冬さんぽ

暑がりで寒がりのひゅうよう。お散歩にアウターが必要になってきました。下を向くとフードがすっぽりかぶさって前が見えなくなるよう。見えないとフリーズするので、その都度フードを直してあげます。だるまさんがころんだみたいな散歩です。今日の後半はよう...
日常

おでかけすると帰りたくなる

今月はお出かけの用事が多く、ひゅうようお留守番の日が続きました。寒くなると、布団から出たくないのはわんこも同じらしく普段はとうちゃんが会社にでかけても起きてきません。が、出かける気配を察するとおいて行かれないようについて回るひゅうようです。...
日常

アレルギー検査はやらなくてもよかった(3)

23日でひゅう11歳3ヶ月、体重13kg。28日でよう9歳3ヶ月、体重8.8kg。やっとようの体重が8kg台に戻りました。くびれがしっかりとわかるようになった♡食べている量は変らないのに太るのは、シニアになって代謝が落ちてきたということ。こ...
日常

病院の治療+おうちケアが大切(1)

前回の続きです。ひゅう11歳にして、カイカイから解放されて約1年。病院にお世話になることもなく、ステロイドを使うこともなく、薬用シャンプーを使うこともなく、おうちケアだけで過ごせるようになりました。1歳になる前からカイカイで病院での治療はも...
日常

3年かかりました

ひゅうがウチの子になったのが、生後2ヶ月の時。この時からすでにカイカイで、耳をよく掻いてました。今思えば、ウチに来たのがちょうど2ヶ月で、その1週間ぐらい前にブリーダーさんのところは離れていた訳だから、母犬と暮らす時間が短すぎたことも原因な...
日常

病院では教えてくれないこと

膀胱炎を繰り返すよう。ようの基準値を知っておこうと症状が出ていないときの尿検査をお願いしたのが約3週間前でした。その時の検査値がこちら。以前ブログに書いた通り「ph値が高いので細菌が繁殖しやすい」と言われた時の結果です。この時の状態は「細菌...
日常

11歳1ヶ月と9歳1ヶ月

23日でひゅう11歳1ヶ月、体重13.3kg。28日でよう9歳1ヶ月、体重9.3kg。ようにも一応くびれがあるし、このくらい体重があってもいい感じだと思います。痒くない生活が続いてひゅうの被毛は日に日によくなってます。運動も大切。でも、座り...
日常

ようもアンチノールはじめました

卵を割るたびに双子ちゃんがでてくるという、ミラクルが続いてましたが残りの卵はすべて普通の卵でした。これは双子!と思っていた細長い卵も普通の卵で、卵を見分ける能力はやっぱりなかったです(笑)3ヶ月に1度、アンチノールが届きます。これを飲むよう...
日常

なんと!

いつもの卵を買ってきました。1個割ったら、なんとまた双子!(崩れちゃったけど)これだけ双子を見ていると、割る前に「双子っぽい」感じがわかるようになりました。細長いんですよねー。右が双子っぽい気がする。毎日そんなに食べられないので割らないけど...
日常

レアな体験

冷蔵庫に9個の卵がありまして一昨日の夕飯に卵を2つ割ったらなんと2個とも双子ちゃんでした。翌朝のお弁当に卵を1つ割ると、またまた双子ちゃん。さらに、お昼に目玉焼きを焼いたらまたまた双子ちゃん。9個中連続4個が双子ってすごーい。こんなのはじめ...